国外活動レポート No.6 国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ③ 幼稚園~専門学生までの特別支援学校を訪問。ここでは寮も併設されており、30名ほどの生徒が住んでいる。学校のカリキュラム、またアフタスクール等も見せて頂き感じたことは、小さな頃から子ども達が、「技術を身につけること」を徹底していること。失業率... 2020.08.14 国外活動レポート
国外活動レポート No.5 国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ② 障害ある方の専門学校を訪問。15歳~21歳の90名が在籍。卒業後、企業への就労が叶わない場合は、専門学校内のプロジェクトで働けるようになっているそう。プロジェクトは全部で6分野。お花や料理、データ入力などがあり、今回4分野について見学。学校... 2020.08.14 国外活動レポート
国外活動レポート No.4 国外活動レポート in ドイツ ドイツの首都ベルリンにある特別支援学校を訪問。ベルリンでは、111年という最も歴史がある特別支援学校である。学校の取組みや環境にふれる中で、大変すばらしいと感じた二点について今回は記載する。・特別支援学校の中に、介護の専門学校があったこと。... 2020.08.14 国外活動レポート
国外活動レポート No.3 国外活動レポート in イギリス インクルージョン発祥の地イギリス今回はリーズにある『ダウン症候群の子ども達のセンター』を訪問。子ども達の授業の様子を見せて頂いたり世界の子ども達のアート展の呼びかけを行う。センターの近くにある、企業へも訪問させて頂き、イギリスでの障害者雇用... 2020.08.14 国外活動レポート
これまでの歩み 烏山新春音楽祭~ステージへ!はじめての挑戦~ 約6年前の平成27年3月放課後等デイサービスの管理者をつとめて1年が経った頃の話である。(※社団設立前のお話)事業所に通う障害ある子どもたちの活躍の場をつくりたい一心で平成27年1月7日(土)世田谷区烏山区民会館にて初めての音楽祭を開催。支... 2020.08.14 これまでの歩み
世界の子供たちのアート展2020 世界の子供たちのアート展 那覇空港 開催レポート ・開催日 6月19日(金)~7月3日(金)・開催場所 国際線4F 南北ギャラリーアート 那覇空港にて「世界の子供たちのアート展」を開催致しました。 新型コロナウィルスの影響で、国際線が運休の期間での開催でしたが、那覇空港ビルディング株... 2020.07.20 世界の子供たちのアート展2020
世界の子供たちのアート展2020 世界の子供たちのアート展 富山きときと空港 開催レポート ・開催日 2020年6月1日(月)~6月10日(水)・開催場所 富山きときと空港2階ロビー富山きときと空港にて「世界の子供たちのアート展」を開催致しました。 新コロナウィルスの感染拡大防止につとめつつ、皆さまが安全にご観覧いただけるよう、... 2020.06.13 世界の子供たちのアート展2020
世界の子供たちのアート展2020 世界の子供たちのアート展 成田国際空港 開催レポート ・開催日3月27日(土)~4月11日(土)・開催場所成田空港ターミナル1地下1階 成田国際空港にて「世界の子供たちのアート展」を開催致しました。 新コロナウィルスの感染拡大防止につとめつつ、皆さまが安全にご観覧いただけるよう、努めて行ない... 2020.04.15 世界の子供たちのアート展2020
国外活動レポート №2.国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ① ⬛視覚障害をもつ子ども達の学校を訪問 70年前に設立された学校は、現在小学生~高校生100名が在籍している。 ボスニアでは、唯一の視覚障害学校である。(20年前の戦争で全壊した後、建て替えされた) ここでは、視力を高める為の練習をしてい... 2020.04.15 国外活動レポート
国外活動レポート №1.インクルーシブ教育学校訪問 in デンマーク 2005年・2013年と、二度の教育改革を経て、 EU連合が定めた特別支援教育プログラム。「すべての子どもに参加する権利がある」を 理念とし、インクルーシブ教育を推進しているデンマーク。 今回、デンマーク文科省(教育省)の紹介で 訪問した... 2020.04.15 国外活動レポート