国外活動レポート

国外活動レポート

No.7 国外活動レポート in インドネシア①

身体の不自由な子ども達の医療財団を訪問。 現在5歳~21歳までの91名が在籍全員が車イスの子ども達。 明日がバレンタインデーということで、手作りのお花をプレゼントしてくれ感動。 ...
国外活動レポート

No.6 国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ③

幼稚園~専門学生までの特別支援学校を訪問。 ここでは寮も併設されており、30名ほどの生徒が住んでいる。 学校のカリキュラム、またアフタスクール等も見せて頂き感じたことは、小さな頃から子...
国外活動レポート

No.5 国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ②

障害ある方の専門学校を訪問。 15歳~21歳の90名が在籍。 卒業後、企業への就労が叶わない場合は、専門学校内のプロジェクトで働けるようになっているそう。 プロジェクトは全部で6分野。お花や...
国外活動レポート

No.4 国外活動レポート in ドイツ

ドイツの首都ベルリンにある特別支援学校を訪問。 ベルリンでは、111年という最も歴史がある特別支援学校である。 学校の取組みや環境にふれる中で、大変すばらしいと...
国外活動レポート

No.3 国外活動レポート in イギリス

インクルージョン発祥の地イギリス 今回はリーズにある『ダウン症候群の子ども達のセンター』を訪問。 子ども達の授業の様子を見せて頂いたり世界の子ども達のアート展の呼びかけ...
国外活動レポート

№2.国外活動レポート in ボスニアヘルツェゴビナ①

⬛視覚障害をもつ子ども達の学校を訪問    70年前に設立された学校は、現在小学生~高校生100名が在籍している。  ボスニアでは、唯一の視覚障害学校である。(20年前の戦争で全壊した後、建て替えされ...
国外活動レポート

№1.インクルーシブ教育学校訪問 in デンマーク

2005年・2013年と、二度の教育改革を経て、 EU連合が定めた特別支援教育プログラム。 「すべての子どもに参加する権利がある」を 理念とし、インクルーシブ教育を推進しているデンマーク。    今回、デン...