inclu-admin

世界の子供たちのアート展2020

しあわせの連鎖を創造しよう!

南北ちとせです。障害児童生徒が、放課後や休日の居場所、療育の場として利用する「放課後等デイサービス」平成25年4月『障害者総合支援法』が施行されてからの事業ですが、児童が事業所で過ごす時間も長く、今後、アート展に出展される事業所が増えていく...
世界の子供たちのアート展2020

世界の子ども達のアート展 中部国際空港セントレア 開催レポート

・開催日  10月4日(日)~10月10日(日)・開催場所 中部国際空港セントレア一階ギャラリー中部国際空港セントレアにて、「世界の子供たちのアート展」を開催致しました。中部国際空港株式会社様のお力添えの中、無事開催に至る事ができましたこと...
委員からのメッセージ

成田国際空港株式会社(NAA)様に感謝申し上げます

南北ちとせです。10/22~11/10開催《世界の子ども達のアート展》のポスターを、成田国際空港株式会社様が作成して下さいました。成田国際空港では、2回目の開催になります。空港のあちこちに掲示してくださるとの事で、大変光栄です。本当にありが...
世界の子供たちのアート展2020

わたしの役割~道をつくる~

南北ちとせです。空港でのインクルージョン活動。特に障害児童生徒のアート展開催での最近の気づきです。アート展は、インクルージョンの促進および文化芸術活動の振興を目的に実施していますが、その中での私の役割としては、「福祉分野」が参入しにくい場所...
世界の子供たちのアート展2020

1111会

南北ちとせです。私が世田谷区内の放課後等デイサービスの管理者を5年勤めていた時に、事業所を利用していた児童生徒は、現在19歳~21歳になっておりますが、支援学校を卒業した後、土日などの休日過ごせる場所(居場所)が少ないことで、1111会を設...
世界の子供たちのアート展2020

AlonAlonオーキッドガーデン訪問

南北ちとせです。昨日はAlonAlonオーキッドガーデンを訪問させて頂きました。知的ハンディキャップを持った方々が胡蝶蘭等を栽培している温室農園やグループホームを見学。(千葉県富津)お花を購入していただく事で障害者の所得倍増を実現するプロジ...
世界の子供たちのアート展2020

国益の取組みへ。障害児童の文化芸術活動の推進から生まれる「しあわせの連鎖」

南北ちとせです。現在、全国の空港での「インクルージョンフェスティバル2020 in JAPAN」開催の真っ只中ですが、本年はコロナウィルス感染拡大防止のため広報は行わず、各空港通路での「世界の子ども達のアート展」のみ開催しています。※11月...
委員からのメッセージ

インクルージョンツリー2020

南北ちとせです。先日の実行委員会で、来年度にむけてのインクルージョンツリーを作成しよう!ということに決まりました。上の写真は、とんねるずの木梨憲武展の写真です。あくまでもイメージです。本年度はコロナ発生もあり、ほとんど広報ができない中での開...
委員からのメッセージ

ILBS国際福祉協会様より贈呈頂きました。

南北ちとせです。ホームページを新しくしたため、過去の投稿になります。平成30年6月5日スイス大使館公邸行なわれた「ILBS国際福祉協会」様の総会および贈呈式に出席させて頂きました。※ILBSは、1953年に設立された在日大使夫人や政界・財界...
これまでの歩み

そして2020年へ

2019年が終わり、2020年はどうしようかと考えていた矢先、『日本身体障害者団体連合』の皆さまから、「次回は羽田空港で開催しては?」というご提案を頂いた。なんと羽田空港!有り難いことにご紹介までして頂き、あ!という間に会場が決まった。通常...