国外活動レポート

国外活動レポート

No.16 国外活動レポート in ザンビア共和国④

ザンビア共和国滞在2日目今日は支援学校と、重度障害のため学校に通えない子ども達のご家庭を訪問。○Hidden voice school6~24歳までの障害児が在籍。カリキュラムは主にスポーツ、アート、調理など。こちらの学校だけではなく、ザン...
国外活動レポート

No.15 国外活動レポート in ザンビア共和国③

1996年設立幼稚園~中学3年生が在籍。(約880名中、内障害児は130名)この学校は健常の子ども達が通う学校と、特別支援学校が併設されており、インクルージョンが進んでいる環境だと認識。日本でいう公立、私立、両方の要素がある。先生方は教育省...
国外活動レポート

No.14 国外活動レポート in ザンビア共和国②

ザンビア共和国では、特別支援学校にも訪問。1971年設立5~16歳までの様々な障害児(自閉症、脳性麻痺、ADHDなど)に対て総合的な教育をプロデュースしている。在籍260名、26クラス、先生は48名教育省の下にある組織(学校)である。現在の...
国外活動レポート

No.13 国外活動レポート in ザンビア共和国

ザンビア共和国の首都ルサカの中心地にある「ザンビア教育大学病院」その施設の一角にある障害者団体「APTERS」を訪問。設立1990年当時ザンビアに来ていたイギリス大使の奥様によって設立された。障害をもった子ども達の支援体制がなかったことや、...
国外活動レポート

No.12 国外活動レポート in デンマーク②

特別支援学校を訪問。今回のメインは、アートの依頼であった。世界の障害ある子ども達のアート展を行うことによって、共生社会実現への一歩とする取り組みである。訪問時にはデンマークにおけるインクルーシブ教育の課題などもお聞きでき、大変勉強になった。...
国外活動レポート

No.11 国外活動レポート in マルタ共和国

身体障害児の学校を訪問。アンドレ大使をはじめ市長も同席して下さり大感謝。フェスティバルには、トイレットペーパーの芯を使用したアートが届いた。素晴らしい作品に大感激!ありがとうございました!次回のマルタ訪問では、障害者の就労について学ぶ予定で...
国外活動レポート

No.10 国外活動レポート in スイス

スイスの首都ジュネーブを中心に活動する障害児センターを訪問。「インクルージョンアートプロジェクト」についての依頼を行う。毎年7月~8月にかけて行うサマーキャンプ時に子ども達が描く作品を送って頂くことに。大感謝!尚、将来的にスイスでもインクル...
国外活動レポート

No.9 国外活動レポート in インドネシア③

今日はインドネシアとのご縁が運ばれるきっかけとなった学校を訪問。この学校から3学校の紹介をいただき、今回の視察が実現している。現在7歳~40歳の知的障害児者40名が在籍。森の中での野外活動をはじめウィッグの作り方を教えていたりヨガやパソコン...
国外活動レポート

No.8 国外活動レポート in インドネシア②

デンパザール空港付近から車で片道4時間。発達障害がある子ども達の学校を訪問。4歳~17歳までの36名が在籍。4つのクラスに分かれて授業を行っていた。私が訪問した時のカリキュラムは、アートと数字学習。聖バレンタインデーということもあり、授業後...
国外活動レポート

No.7 国外活動レポート in インドネシア①

身体の不自由な子ども達の医療財団を訪問。現在5歳~21歳までの91名が在籍全員が車イスの子ども達。明日がバレンタインデーということで、手作りのお花をプレゼントしてくれ感動。ありがとう❣️本年のインクルージョンでの共同制作アートについても前向...